入れ歯-上尾市・北上尾の歯科・歯医者なら沼尻歯科医院

診療時間 / 月火水木金土 9:00-13:00 / 15:00-19:00
※土曜15:00-17:00
休診日 / 日曜・祝日

診療時間 / 月火水木金土 9:00-13:00 / 15:00-19:00
※土曜15:00-17:00
休診日 / 日曜・祝日

総入れ歯

噛みやすさを追求したブレードティースを採用。フィット感も断然アップ

食事が美味しく食べられなければ、総入れ歯の魅力は半減してしまいます。楽に噛み切れて、見た目が美しい総入れ歯「ブレードティース」をお勧めします。

総入れ歯で大切なのは、食事が美味しくできること。いくら見た目が美しくても、硬いものが噛めなければ入れ歯として役に立ちません。では、見た目と機能の両方を兼ね備えた総入れ歯とは、どんなものでしょうか。

当院の院長は総入れ歯の基本を、独自の理論をもつ寺西歯科の寺西先生から学びました。その結果辿り着いたのが、噛みやすさを重視しつつ見た目も美しい「ブレードティース」です。ブレードティースは咀嚼効率を上げるため、そして入れ歯の安定を向上させるために開発された金属製の人口歯です。よくある総入れ歯のがたつきも軽減しています。

【当院の総入れ歯の特徴】ブレードティース

入れ歯ではどうしても肉や沢庵など固さと弾力のあるものが噛み切りにくくなります。そんな食べ物でも、まな板の上に置いて包丁を使えば、簡単に切れます。その原理から生まれたのがブレードティースです。

一般的な入れ歯の人口歯は、上顎も下顎も浅い臼のような平たい状態に作られています。ブレードティースは、上顎の義歯に包丁のような金属部分を、下顎にまな板のような義歯を装着。そのため簡単に噛み切ることができます。

万が一、誤って舌を噛んでしまったときにも、包丁のように刃が着いているわけではないので安全です。包丁とまな板のような形状になっていることは、見た目からは非常に分かりにくいので、人前でもなにも気にすることなくものが食べられます。

【当院の総入れ歯の特徴】パイロットデンチャーによる調整

通常、総入れ歯を作るときには、まず型を取り、噛み合わせを確認します。そのデータに合わせて製作するわけですが、何度も調整が必要で長い時間がかかります。また、そこまでしても入れ歯が合わないこともります。そのようなトラブルを回避するのが、パイロットデンチャーです。

パイロットデンチャーとは、衰えた顎関節や噛み合わせの不具合を治すための治療用仮歯です。パイロットデンチャーを使ってお口の機能を回復させると同時に、噛み合わせを調整。そのパイロットデンチャーで集めたデータや患者さまからの希望を取り入れて本義歯を作るので、完成した総入れ歯は調整の必要がありません。

本歯の前に仮歯を作るというと、時間や手間がかかりそうな印象があります。しかしパイロットデンチャーは、結果として短時間で本歯を作ることができ、そのぶん治療費が抑えられます。

【当院の総入れ歯の特徴】ゴシックアーチトレーサーのよる正確な噛み合わせ

総入れ歯を作るときは、一般的にワックスで作った器具で上下の噛み合わせの位置を決めます。しかしこの方法だと、どうしても小さなズレが出てしまいます。そのごくわずかなズレこそが、入れ歯がフィットしない原因なのです。

ゴシックアーチトレーサーは、上下の歯にセットして歯ぎしりをするように顎を動かすことで、噛み合わせの状態を確認できます。簡単な装置ですが、正しい噛み合わせのデータがとれるだけでなく、顎のズレも補正。違和感なくフィットする総入れ歯を作れます。

【当院の総入れ歯の特徴】今ある総入れ歯をコピーするコピーデンチャー

新しい総入れ歯を作るとき、大抵は一から作り直しです。そのため、でき上がってきてもしっくりしなかったり、お口に馴染まずよく噛めないことがあるようです。当院のコピーデンチャーは、最初からしっかり噛める入れ歯に仕上がります。

コピーデンチャーは、お使いの総入れ歯を複製し、それをベースに新しい入れ歯を作る方法です。患者さまにとって、今お使いの入れ歯が一番お口に馴染んでいる状態です。それをもとに調整を加えるので、精度のよい入れ歯に仕上がります。

コピーデンチャーにより今までの不具合が解消され、しっかり噛めてよく喋れるようになり、心も身体も健康になるでしょう。総入れ歯の不具合でお悩みの方は、コピーデンチャーで噛める喜びを取り戻しましょう。

<コピーデンチャーの流れ>

Step1.入れ歯の複製

現在お使いの入れ歯のコピーを作るため、入れ歯の印象(型とり)を取ります。その日はそのままお帰りいただきます。

Step2.コピーした入れ歯の調整

コピーした入れ歯ができ上がってきたら、調整を加えます。

Step3.新しい入れ歯の調整

調整を加えた入れ歯をもとに、新しい入れ歯ができ上がります。実際に装着して、調整を加えます。

噛み合わせまで考えた、違和感の少ない部分入れ歯を提供

様々な症例にほとんどカバーできる部分入れ歯を、技工士と連携をとりながら提供します。

歯が抜けてしまったとき、インプラントやブリッジなどの治療法が考えられます。しかし、お口の中の状態や体質によっては、インプラントやブリッジでは対応できないことがあります。そんなとき、多くの症例で使えるのが部分入れ歯です。

部分入れ歯は、ブリッジのように健康な歯を削る必要も、インプラントのような手術も必要ありません。そのため、比較的気軽に入れられます。しかし細かな調整を行わないと、違和感や痛みを感じることがあります。

負担を軽減した義歯を作るために

つけていて違和感が少ない部分入れ歯を作るには、技工士との連携が欠かせません。当院では上下の噛み合わせまでを考えて、技工士と打ち合わせ。患者さまにフィットする部分入れ歯を作っています。

また、部分入れ歯は周囲の歯にクラスプと呼ばれる止め金を引っかけて固定します。そのため隣の歯に負担をかけてしまうことも。周囲の歯への影響をできるだけ抑えるために、クラスプを長めにするなど工夫を凝らしています。

【当院の主な部分入れ歯メニュー】金属床義歯

入れ歯には大きく分けて2つの種類があります。床と呼ばれる土台の部分を金属で作った金属床義歯と、プラスチックのレジンで作ったレジン床義歯です。それぞれ特徴がありますが、食事が美味しく味わえるよう、当院では金属床義歯をお勧めしています。

金属床義歯とレジン床義歯の違い

<金属床義歯の特徴>

  • 丈夫で壊れにくい
  • 変形やたわみが少ない
  • 薄いので違和感を覚えにくい
  • 熱伝導率が良く、食事の温度などがわかりやすい
  • 臭いがつきにくく衛生的
  • レジン床義歯に比べて高価

<レジン床義歯の特徴>

  • 落としたときなどに壊れやすい
  • 変形やたわみが起こることがある
  • 床が厚くなるので違和感を覚えやすい
  • 汚れや匂いがつきやすい
  • 使っているうちにすり減ってくる
  • 保険診療で作れるので安価

入れ歯の作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用

  • 入れ歯の種類よっては自由診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は当院スタッフまでご確認ください。
  • 入れ歯を固定するため、患者さんの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
  • 使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
  • 事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
  • 入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
  • 咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
  • 金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
  • 使用方法などにより、破損することがあります。
  • 定期的な検診・メインテナンスが必要です。
  • お問い合わせ
    048-776-4618 お問い合わせ
  • アクセス・診療時間
    アクセス・診療時間

    住所
    〒362-0015 埼玉県上尾市緑丘5丁目3-8

    アクセス
    JR高崎線北上尾駅より徒歩15分
    国道17号線バイパス緑丘2丁目交差点そば
    ※無料駐車場13台完備

    診療時間
    9:00-13:00
    15:00-19:00

    休診日:日曜・祝日 △:17:00まで